大きさ・重さを問わず、自社製品を幅広くご紹介


カワニシバークメド様
自動精算機テマサックの操作体験MR/試し置きAR
MR技術を活用し、医療機関向け自動精算機の操作体験コンテンツを開発。MRゴ-グルを持ち込む
だけで配置シミュレーションや実機と同じタッチパネル操作を体験できるため、商談時の
デモンストレーションを大幅に改善し、実機デモの要員が2名から1名でも対応可能になりました。
また、製品プロモーションとして、スマートフォン向けにアプリインストール不要の
AR試し置きコンテンツも開発しました。
POINT
- アクセスが簡単
- コストを抑えた開発が可能
- どこでも体験可能
利用シーン
- 製品販売
- 製品プロモーション
- 配置シミュレーション
- 操作体験
- キャラクターアバター記念写真
AR/MRの導入効果
導入前
重たくて/大きくて持参して紹介できない
製品が大きく重いために持参できず、サンプルやモックアップでのご説明となることが多く、
製品本来の魅力や機能を十分にお伝えすることが難しい状況です。
また、口頭での説明や動画だけでは、訴求力に欠け、十分な印象を残せない場合があります。
操作性や可動範囲をうまく伝えられない
製品のサイズだけでなく、タッチパネルなどの操作機能や、可動・変形といった
特長を正確にお伝えするには、サンプルでは限界があります。
お客様に製品のイメージを持っていただくことが難しくなり、
営業面でのハードルが非常に高くなっています。

導入後
営業工数を最大50%削減
スマートフォンやタブレットなどのAR/MRデバイスを持参するだけで、
製品の特長や機能をその場で説明することができます。
事前にサンプルを組み立てる手間が不要となり、新人営業担当者でも、
安定して製品説明が行えるようになりました。
さまざまな活用で相乗効果を創出
作成したAR/MRコンテンツは、営業活動だけでなく、社内研修において
操作性や製品理解を深めるためにも活用されています。
さらに、採用活動の場でも自社製品・サービスを印象的に紹介できるため、
優秀な学生や経験者とのエンゲージメント強化にもつながっています。

Living History in 京都・二条城協議会様
MR技術を活用した歴史体験
歴史上の大事件「大政奉還」を元離宮二条城現地で、
楽しく学んでいただくことをコンセプトに企画開発した
「大政奉還MR体験」を子会社クロスアリティとともに
制作しました。3Dモデルで再現した家臣たちによる
大政奉還シーンを、サングラス型で軽量のMRグラスを
通して体験いただきました。最先端技術による新たな
魅力をお届けすることに貢献できました。