課題解決に直結する複数人体験型VR


ENEOSグローブ様
ガス漏れ対応VRシミュレーター(LPガス版)
バーチャル空間内において、実際のガス漏れ現場を再現しています。独自技術により空間内を自由に移動できるため、複数のシナリオ分岐を体験しながら、状況に応じた対応や保全作業を実施できます。怪我や、最悪の場合は死亡事故につながるリスクも想定しており、そうした場面を安全に体験することで、危険に対する意識を高められます。
また、体験後には採点が行われるため、実地訓練に近い没入感と、実務レベルの経験を得ることができます。
POINT
- 4m四方で実践可能
- 複数人同時体験可能
- VR空間を歩いて実践
- 実際の実機動作を忠実再現
利用シーン
- 訓練
- 技術研修
- 危険環境のグループ体験
- 会議
- デザイン評価
- VR観光
VRの導入効果
導入前
座学では誰もが満点を取れるが、現場では事故が発生
事故が発生するのは、イレギュラーな事態が発生した現場であり、
かつ経験の浅い社員が対応しているケースが多く見られます。
また、たとえ熟練者であっても、通常では発生しないような特殊なシナリオを
日常的に訓練することは困難です。

導入後
実際の事故データを基に、
危険なシナリオで100点を取れるまで繰り返し訓練可能
専用の研修施設や設備を整える必要はありません。
VRゴーグルを装着するだけで、いつでも何度でも繰り返し訓練が可能です。
これにより、個人の習熟度に応じたトレーニングが行え、
スキルのばらつきや理解度の差を解消することができます。

神戸ハーバーランドumie様
集客を目的としたイベントを実施
体験者の約70%はVR未体験者ですが、多くの方が驚きと
興奮を感じ、高い満足度を得ています。体験者の笑顔や
楽しげな声は、周囲の通行人の注目を集め、足を止める
きっかけとなります。結果としてギャラリーが増え、
さらなる集客へとつながる相乗効果を生み出します。
また、体験者の80%以上が「想像を超える技術だった」と
評価する、臨場感あふれるバーチャル体験を提供しています。
